根管治療

自分の歯を残すために

根管治療とは、むし歯菌などによって汚染された歯質や神経(歯髄)を除去し、歯の保存や根の病気の予防をめざす治療です。特に悪化したむし歯は歯髄にまで進行していることも多く、根管治療が欠かせません。専用の器具で歯髄を除去した後は、根管内部の徹底的な洗浄・消毒が必要です。少しでも細菌や汚染物質が残っていると、治療後に痛みや腫れなどが再発し、再治療が必要になってしまうからです。
当院では精密な根管治療に力を入れ、できるだけ抜歯せず、ご自身の歯を残すことを大切にした治療を提供しております。

根管治療を行うメリット

1自分の歯を残すことができる

一度でも歯を抜いてしまうと、天然歯は一生元に戻りません。ご自身の歯を保存するには、根管治療が必要です。治療では型取りを行い、被せ物を取り付けて歯の機能を回復させます。

2むし歯の激しい痛みが改善される

歯の神経(歯髄)が細菌感染すると、非常に強い痛みや腫れなどを引き起こします。神経を抜く処置や根管の洗浄・消毒により炎症が抑えられ、痛みや腫れなどの症状が改善していきます。

3人工歯になる時期を遅らせることが出来る

インプラント・入れ歯・ブリッジなどの人工歯は、耐久性が永続的ではありません。お口に入れた瞬間から劣化が始まっており、時間の経過とともに再調整や再製作が必要になる可能性があります。そのため、根管治療でご自身の歯が残っていれば、人工歯に頼る時期を遅らせることにつながるのです。

当院の根管治療の特徴

  • 歯科用CT

    歯科用CTで撮影した画像は3Dとして再現でき、歯の内部を立体的に把握できます。歯の根の長さや奥行き、神経の位置なども明らかになり、より精密な根管治療の実現に欠かせない機器です。

  • ラバーダム

    ラバーダムは薄いゴム製のシートのことです。治療する歯以外に被せることで、口腔内の細菌が根幹に侵入しないように保護します。ラバーダムをすることで、根管治療の成功率が上がり、むし歯再発のリスクを減らすことができます。

  • ニッケルチタンファイル

    根管治療では、「ファイル」と呼ばれる器具を使い細菌に感染してしまった神経を除去します。その中でもニッケルチタンファイルというものはステンレス製に比べ柔軟性が高く、より丁寧に神経を除去することができます。

根管治療の流れ

  1. Step01

    診断

    レントゲンや歯科用CTなどを使用し、歯や根管の状態をすみずみまでチェックします。

  2. Step02

    感染した神経や
    充填材をかき出す

    細菌感染を引き起こした神経や汚染されている歯質を徹底的に除去し、細菌量の少ない状態をめざします。治療中は細心の注意を払い、歯をできるだけ傷つけないように配慮しております。

  3. Step03

    薬剤で殺菌

    薬剤を用いて根管内部を清掃します。感染物質や細菌の取り残しがないように、徹底した殺菌をめざします。

  4. Step04

    消毒薬を詰めて仮封

    根管内部に消毒薬を詰め、仮封をして細菌の侵入を防ぎます。

  5. Step05

    根管充填

    十分な殺菌ができたのを確認し、樹脂状の詰め物で根管を充填します。神経の一部を保存できる場合は、高い殺菌力を持つMTAセメントを用いるケースもあります。

  6. Step06

    土台と被せ物

    根管充填の後は土台を作り、被せ物を取り付けて治療完了です。精度の高い被せ物をめざしており、見た目にも美しくしっかりと噛める状態を作ります。

根管治療の注意点

  • 複数回の治療や通院が必要です。
  • 治療を中断すると細菌が根管内部で繁殖し、症状がさらに悪化する恐れがあります。治療完了まで、継続した通院にご協力ください。

よくある質問